2022年7月2日土曜日

スタッフより:7月クラス案内、スタッフ講習

 

え!?梅雨ってあったっけ?…って位にあっけなく💦しかも6月中に梅雨明けなんてあり得ないと思っていたのに💦💦地球温暖化の影響なんでしょうねぇ~😰

取りあえず口が開けば「暑い…」としか言えないような暑さの中7月研修を行いました。森の中は木陰で過ごしやすかったのが幸いです。

7月クラスはザリガニ釣りです♪
梅雨に雨が降らなかったせいで池の水は少なく、水面がアオコ?みたいなものに覆われていて、ザリガニが目視しにくい感じでしたが、すごくたくさんいました!10分程度スタッフで釣ってみましたが、バケツ2つにたくさ~ん釣れました😀

先週・今週と酷暑となっていますが、しぜんっこが開催される週は戻り梅雨でぐずついた空模様となる予報です。しかも7/1に台風4号が発生しました。台風の進路次第で豪雨の場合は中止(前日20時には決定しブログ更新します)となりますが、基本雨天決行です。両手が空くようにカッパと長靴で来てくださいね😊

水辺に行きますのでお子さんの動向にはいつも以上に気をつけてください。着替えも多めにあると良いと思います。お子さんが池に落ちた場合はスタッフも手伝いますが基本親が助ける事になると思います。大人の着替えも一応あると安心かも💦

「ザリガニを触るなんてできないよ~!」って方はビニール手袋があると吉。

研修時は酷暑で蚊も木陰で休んでいたのか刺されることは無かったけすが虫除け必須です。そして池の桟橋は老朽化して杭が朽ちているところもあります。岸から釣る事をオススメしますが、桟橋利用の際は自己責任で慎重にお願いします。

集合場所: ゆかりの森 宿舎あかまつ
駐車場: 第一駐車場
受付: 9:30~  9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン、帽子、長靴
持ち物: 水筒、タオル、釣ったザリガニを入れる子供用バケツ、お子さんの着替え、バスタオル、雨具(雨天、雨が降りそうな場合)、ビニール手袋
活動場所: 宿舎あかまつ、野外炊飯場の池、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ、昆虫館、野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。


そして研修ついでに、蜂や蛇などの毒を吸い出すポイズンリムーバーの使い方講習会をしました。
森の中は楽しいですが、危険な事もあるので、救急セットには常備しています。使う事が無いのが一番ですが、備えあれば憂い無しです。 (山田)

0 件のコメント:

コメントを投稿