2023年2月20日月曜日

振り返り:しぜんっこプラス「七草がゆ」

 

最近は強風な日も多いですが、しぜんっこプラス「早春の自然観察&七草がゆづくり」当日は薄日が差し風も殆ど無い穏やかな日に恵まれて無事終了しました。春一番に咲くマンサクの花も見頃でしたよ💕

今回は「七草がゆ作り」が目的なので、森の中~来年度しぜんっこプラス通年版で使う畑に行き、食べられる野草の観察。今回は観察に加えて、それを摘んで、枯れ葉や汚いところを取り除き、綺麗に洗って、細かく刻んでおかゆに入れて、自分達で食べる❗❗ので、皆さん真剣に美味しそうな野草を見極めていました😁

その後しぜんっこで使っている畑に移動し、土の中に埋めていた大根を掘り出し、参加者へのお土産に。なぜ大根が埋まってるかって?…大根は霜に当たると霜焼けをおこしスカスカになってしまうため、しぜんっこで収穫した後は、プラス用に土のお布団を被せて守っていたのです😀✨大きくて立派な大根でしょ?😉

バーベキュー場に戻ったら、スギの枯れ葉や燃し付けの枝などを炉に入れマッチで着火。火の管理も子供たちがしっかりやってくれました。

火が落ち着いたら炭を入れ、七草がゆに合うおかずを炙って食べますが、具材を刺す竹串作りもしました。細く割った竹をナイフで削って串にします。厚揚げ・ウィンナー・干物・練り物などなど。スタッフ家族はパン種を仕込んでぐるぐるパンを作ってましたよ♪さすが✨

七草を丁寧に洗い、「七草なずな、唐土の鳥が日本の国に渡らぬ先に包丁で叩くストトン〃」の囃し歌に合わせて刻みます。それらをお粥の中にたっぷり入れて七草がゆの出来上がり♪ビタミンたっぷりで今年は無病息災だね!😊

最後は定番のマシュマロ焼きでしめました。余ったマシュマロはお兄ちゃんが子供たちを上手にまとめて配ってましたよ。年の差交流って大事だね😀💕
お腹いっぱい、春を満喫した1日でした♪

Facebookも更新されています。是非ご覧ください。(山田)

2023年2月16日木曜日

お知らせ:プラス「七草」当日の案内

 

午前中は19日のしぜんっこプラス用にセリ穫りをし、午後から現地で下見をしました。美味しいセリをたくさん穫ってきましたよ!お楽しみに😋
温かい日差しに恵まれた日でしたが、バーベキュー場駐車場の水たまりは氷が張り、バーベキュー場も霜がおりていました。当日も足下が悪いと予想されますので長靴で来てくださいね。

今年は寒さが厳しいので、森の中は緑も少なく冬継続中って感じですが、来年度プラスで使う予定の畑に行くと日当たりも良くポカポカで一気に春を感じます。食べられる野草を覚えていってくださいね😀💕

ゆかりの森は野鳥も多いので、美しい声を聞き比べてくださいね。今日はモズを撮る事ができました😃

参加者には田中さんからメールが行っていると思いますが、こちらにも転記しておきます。

---
日時:2023年2月19日(日) 9時半〜14時半 ※雨天中止(小雨決行)
受付:9:00~9:20 ゆかりの森・バーベキュー場 集合 9:20
駐車場: バーベキュー場駐車場
※集合場所・駐車場をご確認の上、集合時間に遅れないようおいでください。

対象:4才以上親子
※3歳以下は同伴可能(保険代1とし100円)ですが、保護者の大人が2名以上いることが参加の条件です。

参加費:一人 大人1500円 子ども1000円 3歳以下100円

持ち物: 軍手、飲み物、レジャーシート、タオル、必要な食器(お椀、スプーン、お皿、お箸など)、ごはん(一人茶碗1杯程度)あぶるもの(火のとおりやすいもの、生ものは不可 干物、厚揚げ、さつま揚げ、ソーセージなど、必要な調味料)、トング(あると便利です)、大きめのレジ袋かゴミ袋(ダイコン・カブ持ち帰り用)、小さめのビニール袋(七草採取用)

服装: 長そで長ズボン、帽子、マスク、防寒着、運動靴か長靴 

※フリースやダウンジャケットなどは火の粉で穴があくことがありますので、綿素材のシャツなどを上に着るなど対策してください。
---

殻斗ファミリーとペアを組んで行動してもらうので、安心して来てくださいね😉
火をおこしますので、煙が目にしみます。花粉症用メガネを持っている方は使用した方が良いかもしれません。(山田)

2023年2月11日土曜日

補講:2月クラスを休んだ方へ

 

今日は金曜クラスでしたが雪のため?なんと参加者3名!!!雪化粧をしたゆかりの森でのんびり贅沢なクラスを行いました。

…が、あまりに参加者が少なかったので、2月クラス欠席者対象(水曜クラスも含む)で来週金曜日(2/17)ならせもち作りを行います。写真はスタッフのならせもち作り。

ハーブ園芝生で10時から。お散歩兼ねて来ませんか?😀
レジャーシート持参で来てくださいね。(田中)

オマケ:雪のゆかりの森。
雪化粧をすると葉っぱの形・繁り具合がよく分かって面白い。
梅やシナマンサクも寒そうでした。

オマケ:車のタイヤをスタッドレスにするにはお金も手間も保管場所もいるし、つくばって滅多に雪が降らないのでわざわざ買う程でも~ですが!最近はスノーソックスという選択肢もありますよ。持っていると安心😉(山田)

スタッフより:2月クラス振り返り

 

2月クラスは水曜日と金曜日、たった2日の違いで気象条件がガラっと変わったクラスでした。

水曜クラスは曇天ながらも時折日差しもさすお天気でしたが、金曜クラスは雪⛄

水曜クラスは来年度プラスで使う畑の方へ出向き、食べられる野草を観察したり、ホトケノザ(七草のものでは無いシソ科の植物)の花を笛にして吹いたり、越冬している昆虫を見つけたり😀ならせもち作りもウッドデッキで楽しみました。

金曜クラスは雪の中来てくれた自然大好きっ親子は3組だけでした!(スタッフの方が多い😅)気温が氷点下になると積もる可能性も出てきますが、昨日は大丈夫でした。スタッフは雨の散策より雪の方が楽だし、楽しい!とノリノリでしたけどね😉💕

雪の森は静寂で神秘的な雰囲気でした。しかも雪はサラサラで気持ち良かった♪

両クラスともならせもちを上手に作れていました。米粉粘土(小麦粉でも可)を自作するときは粘土をこねる時に洗濯ノリ(水ノリ)などを足すと良いかもです。

Facebookも合わせてご覧ください。

※投稿↑を上げておきますが、2月クラスをお休みした方は、補講として2月17日(金)10時~ならせもち作りを田中さん・川村さんが行いますので、お散歩がてらにご参加ください😊(山田)

2023年2月10日金曜日

田中より:本日のしぜんっこについて

 おはようございます。本日開催のしぜんっこくらぶ金曜日クラスですが、実施の予定です。
雪を楽しみながら散策して、室内でならせもちつくって時短で終わるのがよいように思います。雪が多く降り出したら早めに終わろうと思います。
早い時間から雪で大雪になりそうなら、延期もあり。朝の予報を見て延期のようなら参加者へメールでお知らせします。

2023年2月4日土曜日

スタッフより:2月クラス案内

 

昨日は節分でしたね。豆まきして福を迎え入れましたか?😀

曇天ながらも春を感じる事が出来るゆかりの森で2月研修を行いました。2月クラスのテーマは「初春の森をお散歩 小さな春見つけた!」。いつもと違う散策コースに行きますよ。

なんと!来年度開講予定の通年版しぜんっこプラス?(4歳以上の親子?小学生親子?色々と田中さんが構想中😜💕)用に借りた市民農園の方を散策します。初お披露目ですね。しぜんっこを3月で卒業する方、お兄ちゃん・お姉ちゃんがいる方、要チェックです。

森の中では越冬中の虫を探したり、畑では野草に春を感じたり、通年版しぜんっこプラス?で使わせてもらう予定の林を散策したり。いつもと違ってワクワクです♪

散策が終わったら米粉粘土でならせ餅作り!ならせ餅は五穀豊じょうや無病息災を願い小正月に作るものですが、とても可愛らしいのでひな祭りのお飾りにもなりそう😍

集合場所: ゆかりの森 宿舎あかまつ(あかまつホールは12時まで借りているので、荷物置き場や授乳部屋としてお使いください)
駐車場: 第一駐車場
受付: 9:30~  9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン、帽子、長靴、軍手
持ち物: レジャーシート、雨具(雨天、雨が降りそうな場合)、必要に応じて着替えなど
活動場所: 宿舎あかまつ、市民農園、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ、昆虫館。紙オムツはお持ち帰りください。(山田)