2022年10月15日土曜日

スタッフより:10月クラス振り返り

 

先月撒いた大根の種が1か月で予想を遙かに上回り大きく成長していたので、急遽間引きの本数が多くなりました😅💦お家で美味しくなって食卓にあがりましたか?😃 野菜嫌いの子も自分で収穫したものなら食べられたかな?

木曜日の雨が長引き金曜日の朝まで降り続いたので金曜クラスは欠席者が多かったのが残念。しぜんっこくらぶは雨の森も楽しみますよ!普段見られない森の表情を見る事ができます。
今回も雨のおかげでキノコをたくさん見る事ができました。エリマキツチグリがたくさん!つつくと煙みたいに胞子が出て面白い♪
キクラゲも水分吸ってプルップル♪で美味しそうでした😀

そしてドングリ!た~~くさん落ちてましたね!
モシャモシャ帽子でまん丸のクヌギ、点々模様の帽子で細長いコナラ、縞々模様の帽子で小さなシラカシ、そしてクリ!
ドングリの帽子と言われるものは殻斗と言い、ドングリを支え・守る座布団のようなものです。クリのイガイガも殻斗ですね。クリは本当に実を守ってる感ありますよね❗

たくさんのドングリで可愛らしいお月見飾りが出来ました!✨

ドングリの実は栄養豊富で子育てにはピッタリ!…って事で虫が卵を産み付けています。クラスでもクヌギのドングリを割ってみましたが!!!1つのクヌギの中に複数の幼虫が居てビックリ!😱😱😱💦
1匹出てきたからもう大丈夫…じゃないのね😅

ムニムニ動いて可愛らしい?のですが、出来れば会いたくない…って方は、今回作ったお月見飾りをそのまま冷凍庫へ!

そしてお散歩で拾ったドングリは、茹でる・凍らせる・電子レンジで加熱(破裂しないように気をつけて!)をする事で虫封じになります。

私は後々クラフトに使いたいので、茹でてます。茹でる事で柔らかくなるのでヒートンを付けたり、爪楊枝を刺したり加工し、クリスマス飾りなどに利用します。是非試してみてください😘

ネイチャークラブのFacebookに大きな写真と見られたものの解説が載ってます。是非ご覧ください。(山田)


2022年10月13日木曜日

お知らせ:しぜんっこプラス日程決定

2023年1月・2月開催しぜんっこプラスの日程が決定しましたのでお知らせします。

竹を切ってご飯炊き&どんど焼き:2013年1月15日(日)
早春の自然観察&七草がゆづくり:2013年2月19日(日)

どちらもゆかりの森・野外炊飯場で開催です。
詳細が決まりましたらお知らせします。

来年度は4月末に毎年スタッフで行っている「竹林整備とタケノコ掘り」もプラスで開催する予定です。掘ってすぐに茹で上げるタケノコはアクが無くてとても美味しいですよ😉(山田)

2022年10月6日木曜日

スタッフより:10月クラス案内

 

いつもはしぜんっこ開催前週の金曜日に研修を行いますが、今回は都合により昨日行いました。
急に涼しくなりましたね。風邪をひかないように温かくしてお過ごしくださいね。

さて10月クラスは畑に行き、先月種蒔きした大根の様子を見、間引きを行います。ついでに草取りも行いますのでヨロシクお願いします😌

大根は1箇所に4つ種を蒔きましたが、写真の通りモサモサに育っています。
親子で4箇所くらい担当してもらい、1箇所につき1本間引いてもらいます10/13追記:予想以上に育っていたので大きくなりそうな1本を残し間引きます。この間引き菜はお持ち帰りになりますので、各自ビニール袋を用意してください。蕪の間引き菜も持ち帰ってもらいますので少し大きめのレジ袋が良い10/13追記:大根の間引き菜が多くなったので45リットルゴミ袋でも良いかも…と思います。間引く際は土を押さえて丁寧に抜いてくださいね😀

間引き菜は油で炒めたり、お味噌汁に入れたり、おひたしにしたりしてお召し上がりください。柔らかくて美味しいよ♪

畑作業をするので、親子とも長袖・長ズボンに帽子・長靴・軍手必須です。

その後は森を散策してドングリやクリを拾いお月見飾りを作ります。今年はドングリもクリも豊作で綺麗な実がたくさん落ちてました!😆💕木の実を入れる袋も持ってきてください。
お天気が良ければ芝生広場10/13追記:あかまつウッドデッキで工作するのでレジャーシートをご持参ください。あかまつホールは12時まで借りているので、荷物置き場や授乳部屋として使ってね。

ネイチャークラブのFacebookには研修時に見られたものなどが載っているので予習として見てくださいね😉✨

集合場所: ゆかりの森 宿舎あかまつ
駐車場: 第一駐車場
受付: 9:30~  9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン、帽子、長靴、軍手
持ち物: 水筒、間引き菜を入れる袋、木の実を入れる袋、レジャーシート、雨具(雨天、雨が降りそうな場合)、必要に応じて着替えなど
活動場所: 宿舎あかまつ、畑、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ、昆虫館、野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。