2022年9月12日月曜日

スタッフより:9月クラス振り返り

 

ここ数年9月に入っても猛暑が続きましたが、今年は雨の心配をしなくちゃいけない年ですね。池の水は無かったけど💦…でも水曜クラス・金曜クラスとも雨の合間を縫って無事開催出来ました😀

金曜クラスは蜂が長~~く皆が集まっている時に飛び回っていましたが、「蜂が来たらじっとする!」を実戦出来ました。

蜂は人間より小さな〃生きものです。こちらが怖がって大きな声を出したり手をバタバタさせると蜂はビックリして攻撃されたと思って自分を守るために向かってきます。

お子さんがビックリしたら親御さんが落ち着くように(手が動かないように)抱きしめてあげてください。そしてゆっくりとその場を移動してください。

今回は良い匂いの柔軟剤を使った衣服があったのかもしれませんね。森に来る時は良い香りのものは使わないでくださいね。

9月クラスは大根と蕪の種蒔きをしました。小さな種から大きな大根に育っていきますよ✨来月クラスも畑に行って成長を見ましょうね♪

そして原っぱに行ってバッタ捕り。バッタと言っても丸い顔や三角の顔、足の長いの…と様々でしたね。クルマバッタモドキの羽の模様が綺麗でした😍

森の中にパンが落ちてる!…と思うようなキノコ(ノウタケ)を観察。捕ったトンボは田中さんの手の上で卵を産んでましたね!水曜・金曜とも田中さんは助産師さんでした😅

まだ暑い日もありますが、季節はゆっくり着実に進んでいます。ヒガンバナの花芽がニョキっと出ていました。ちゃんとお彼岸に咲いているか観察してみてください。
そして…秋の夜長に虫の声を聞いてみてくださいね。歌詞の通り聞こえるかな?😉(山田)

P.S.つくばネイチャークラブFacebookで大きな写真を見ることができますよ♪是非ご覧ください😉💕

KAKUTO活動:藍染め

 

水曜クラスの後、KAKUTOメンバーで希望者を募り藍染めをしました。今年度は6月クラスのジャガイモを撤去した畑で藍を育て、新鮮な葉っぱを使いしぜんっこプラスで藍の叩き染めをしましたが、その後も栽培を続けて9月クラスの準備の際に全て刈り取りました。

藍の葉を乾燥させ保存させると藍染めが出来ます。今回は昨年度のものを使って化学建てをしました。

ちょっと想像していたより色が薄かったですが、綺麗な水色が出ました😀💕

スタッフTシャツの染め足し、しぜんっこを欠席した時のグッズ交換用に手ぬぐいを染めました。色んな模様が出て楽しいです✨(山田)

2022年9月2日金曜日

スタッフより:9月クラス案内

酷暑が落ち着いたと思ったら失われた梅雨が戻ってきたような天気が続きますね…💧

今日は研修日でしたが、雨天続きで畑が畝れないので、あかまつホールで夏休み慰労会?みないな感じでマッタリと9月クラスの手順などを確認しました。
&川村さんが持ってきたウラギンシジミの幼虫観察。クズの花とそっくり!赤丸で囲っていますが、言われてもよく分からない位😅
見えていないだけで身の回りには多くの昆虫がいるのかもしれないよ!探してみてね😉

さて~、迷走台風11号の進路次第では水曜クラスは翌週に延期になるかもしれません(写真は現在の進路予想図)。その時は前日夜に判断し田中さんから参加者へ一斉メール送信。そしてこのブログを更新予定です。

9月クラスでは大根・蕪の種蒔きをしに畑に行きます。親子ともに汚れても良い服装・長靴・軍手で。その後は草原に移動して、バッタ捕りです!前回投稿したバッタキャッチャー!是非作って持ってきてくださいね😀✨使うネットはストッキングタイプだと虫の足が絡みつくのでネットタイプが良さそうです。

集合場所: ゆかりの森 宿舎あかまつ
駐車場: 第一駐車場
受付: 9:30~  9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン、帽子、長靴、軍手
持ち物: 水筒、作っていればバッタキャッチャー、お子さんの着替え、バスタオル、雨具(雨天、雨が降りそうな場合)
活動場所: 宿舎あかまつ、畑、草原、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ、昆虫館、野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。