2023年2月11日土曜日

スタッフより:2月クラス振り返り

 

2月クラスは水曜日と金曜日、たった2日の違いで気象条件がガラっと変わったクラスでした。

水曜クラスは曇天ながらも時折日差しもさすお天気でしたが、金曜クラスは雪⛄

水曜クラスは来年度プラスで使う畑の方へ出向き、食べられる野草を観察したり、ホトケノザ(七草のものでは無いシソ科の植物)の花を笛にして吹いたり、越冬している昆虫を見つけたり😀ならせもち作りもウッドデッキで楽しみました。

金曜クラスは雪の中来てくれた自然大好きっ親子は3組だけでした!(スタッフの方が多い😅)気温が氷点下になると積もる可能性も出てきますが、昨日は大丈夫でした。スタッフは雨の散策より雪の方が楽だし、楽しい!とノリノリでしたけどね😉💕

雪の森は静寂で神秘的な雰囲気でした。しかも雪はサラサラで気持ち良かった♪

両クラスともならせもちを上手に作れていました。米粉粘土(小麦粉でも可)を自作するときは粘土をこねる時に洗濯ノリ(水ノリ)などを足すと良いかもです。

Facebookも合わせてご覧ください。

※投稿↑を上げておきますが、2月クラスをお休みした方は、補講として2月17日(金)10時~ならせもち作りを田中さん・川村さんが行いますので、お散歩がてらにご参加ください😊(山田)

0 件のコメント:

コメントを投稿