猛暑の中、初の試みの「森と畑の昆虫観察会」無事終了しました。盛りだくさんの内容でしたね😀
朝、受付を済ませた後は、危険な生きもののレクチャー。自然の中は楽しい事がたくさんありますが、同時に危険なものもたくさんいます。覚えておくことで楽しく過ごすことが出来ます♪
森の中では大きなカブトムシやニホントカゲ、オオシオカラトンボなどを発見。そして暑いからかなぁ~?アマガエルが樹液のある所に集まっていました。蜜をなめると言うより涼を求めているのかもしれませんね。
いったん工芸館に戻り一服した後は畑へGo!
木陰の中の森とは違い、カンカン照り!シオカラトンボやショウリョウバッタ、ナガメなどを発見。暑いのになんでこんな所に住んでるんだろう?葉っぱを折りたたんで中にいる器用なヤツもいるぞ!…と興味津々。
昆虫観察の後は、お楽しみで収穫体験もしました。ミニトマトやモロヘイヤ、オクラ。そして大きく実ったカボチャなど😍
ミニトマトを収穫していると巨大なイモムシ発見!クロメンガタスズメでした。映画「羊たちの沈黙」のポスターに描かれているヤツですね。でっかくてビックリ。
子供たちは最初「やだー」「怖い~」だったのが、慣れてくると手に載せて撫でることも出来ましたよ!👍✨
お昼ご飯を挟んで午後はまとめです。
下見の時と合わせて、森では49種類、畑では37種類の生きものを発見しました。
キッチンフィールドの畑は無農薬・有機栽培で、生きものの多様性を大切にしています。人間にとって害虫でも、それを退治してくれる益虫もいる。そして植物も寄ってくる虫たちを利用するしたたかな戦略を取っている。それぞれ関わり合ってるんだなぁ…など色々と奥が深い昆虫観察会となりました。
※ネイチャークラブのFacebookも合わせてご覧ください。
夏休みは始まったばかり。暑さに気をつけながら家族でたくさんお出かけして良い思い出を作ってください😜💕(山田)
0 件のコメント:
コメントを投稿