令和6年1月13日(土)開催の「竹を切ってご飯炊き&どんど焼き」の要項がUPされたのでお知らせします。
申込フォームは12月13日(水)午前10時にオープン予定です。
竹を切り倒すところからやりますよ!パパさんの出番です!
各家族で飯ごうになる竹を作り、たき火でご飯を炊きます。その後お正月飾りを燃やして無病息災を祈るどんど焼きを行い、熾火になったらお楽しみのマシュマロ焼きもします😜💕
4歳以上が対象ですが、保護者の大人が2名以上いれば3歳以下のお子さんも同伴可能です😀(山田)
---
【活動の概要】
みんなで竹林に行き、竹を切り倒して、飯盒になる筒を各自で切り取ってきて炉にかけてご飯を炊きます。正月の締めくくりとなるこの時期、小正月の行事として「どんど焼き」をします。食後、使った竹で焚火して正月飾りを焼き、マシュマロも焼いて無病息災を祈願しましょう。
日時: 2024年1月13日(土) 9時半〜14時半 ※雨天中止 募集10組(キャンセル待ち3組)
場所: 豊里ゆかりの森 バーベキュー場
駐車場: バーベキュー場駐車場
対象:4才以上のお子様のいるご家族
参加費:大人1500円、子ども1000円(一人)
※3才以下のお子さんは同伴可能ですが、保護者の大人が2名以上いることが参加の条件です。
持ち物: 軍手、飲み物、タオル、米(一人1合)、けんちん汁の具(大根・人参・里芋などお好きな野菜を一人手のひら1杯分、切って持ってくる)、お正月飾り・書初めなど(ある方)
0 件のコメント:
コメントを投稿