今日は研修日でしたが、雨天続きで畑が畝れないので、あかまつホールで夏休み慰労会?みないな感じでマッタリと9月クラスの手順などを確認しました。
&川村さんが持ってきたウラギンシジミの幼虫観察。クズの花とそっくり!赤丸で囲っていますが、言われてもよく分からない位😅
見えていないだけで身の回りには多くの昆虫がいるのかもしれないよ!探してみてね😉
見えていないだけで身の回りには多くの昆虫がいるのかもしれないよ!探してみてね😉
さて~、迷走台風11号の進路次第では水曜クラスは翌週に延期になるかもしれません(写真は現在の進路予想図)。その時は前日夜に判断し田中さんから参加者へ一斉メール送信。そしてこのブログを更新予定です。
9月クラスでは大根・蕪の種蒔きをしに畑に行きます。親子ともに汚れても良い服装・長靴・軍手で。その後は草原に移動して、バッタ捕りです!前回投稿したバッタキャッチャー!是非作って持ってきてくださいね😀✨使うネットはストッキングタイプだと虫の足が絡みつくのでネットタイプが良さそうです。
集合場所: ゆかりの森 宿舎あかまつ
駐車場: 第一駐車場
受付: 9:30~ 9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン、帽子、長靴、軍手
持ち物: 水筒、作っていればバッタキャッチャー、お子さんの着替え、バスタオル、雨具(雨天、雨が降りそうな場合)
活動場所: 宿舎あかまつ、畑、草原、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ、昆虫館、野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。
0 件のコメント:
コメントを投稿