いつもはしぜんっこ開催前週の金曜日に研修を行いますが、今回は都合により昨日行いました。
急に涼しくなりましたね。風邪をひかないように温かくしてお過ごしくださいね。
さて10月クラスは畑に行き、先月種蒔きした大根の様子を見、間引きを行います。ついでに草取りも行いますのでヨロシクお願いします😌
大根は1箇所に4つ種を蒔きましたが、写真の通りモサモサに育っています。
親子で4箇所くらい担当してもらい、1箇所につき1本間引いてもらいます10/13追記:予想以上に育っていたので大きくなりそうな1本を残し間引きます。この間引き菜はお持ち帰りになりますので、各自ビニール袋を用意してください。蕪の間引き菜も持ち帰ってもらいますので少し大きめのレジ袋が良い10/13追記:大根の間引き菜が多くなったので45リットルゴミ袋でも良いかも…と思います。間引く際は土を押さえて丁寧に抜いてくださいね😀
間引き菜は油で炒めたり、お味噌汁に入れたり、おひたしにしたりしてお召し上がりください。柔らかくて美味しいよ♪
畑作業をするので、親子とも長袖・長ズボンに帽子・長靴・軍手必須です。
その後は森を散策してドングリやクリを拾いお月見飾りを作ります。今年はドングリもクリも豊作で綺麗な実がたくさん落ちてました!😆💕木の実を入れる袋も持ってきてください。
お天気が良ければ芝生広場10/13追記:あかまつウッドデッキで工作するのでレジャーシートをご持参ください。あかまつホールは12時まで借りているので、荷物置き場や授乳部屋として使ってね。
ネイチャークラブのFacebookには研修時に見られたものなどが載っているので予習として見てくださいね😉✨
集合場所: ゆかりの森 宿舎あかまつ
駐車場: 第一駐車場
受付: 9:30~ 9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン、帽子、長靴、軍手
持ち物: 水筒、間引き菜を入れる袋、木の実を入れる袋、レジャーシート、雨具(雨天、雨が降りそうな場合)、必要に応じて着替えなど
活動場所: 宿舎あかまつ、畑、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ、昆虫館、野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。
0 件のコメント:
コメントを投稿