しぜんっこ11月クラスは水曜・金曜、両クラスとも気持ち良い絶好のお天気でした。芝生広場での工作が気持ち良かったですね~♪😀
畑に行く途中にニホンミツバチが木に巣を作ってましたね。あの中はたくさん蜂蜜が出来ているのかな?プーさんみたいに首を突っ込んじゃダメですよ。活動を邪魔しないように、そっと見守りましょう。
畑に行き、込み入ったところの大きく育った蕪の間引きを行いました。今年は成長が早い…。嬉しいような困ったような😅
ネイチャークラブのしぜんっこページに今までの活動写真をコラージュし、カルーセルで表示しましたが…9月クラスは何にもない茶色い大地だったのに2か月でフサフサ・モサモサ緑になって収穫しているのがよく分かります。是非見てね😉
来月はいよいよ収穫ですよ~。大根がより美味しくなるように活動後スタッフで「土寄せ」しました。←ネイチャークラブFacebookに写真載ってます。
蕪の間引きが終わったら、森を散策しながらドングリを拾い、芝生広場付近でカラフルな落ち葉を拾い、それらを使ってインディアンハットを作りました。実りの秋に感謝!
ちびっこインディアン達は本当にかわいらしく、森の妖精の様でした😍(山田)
0 件のコメント:
コメントを投稿