2023年1月13日金曜日

お知らせ:プラス当日の案内

 

昨日しぜんっこプラスの下見に行ってきました。
参加者へは田中さんよりメールが届いていると思いますが、こちらにも転記しておきます。

---

日時:2023年1月15日(日) 9時半〜14時半

受付: 9:00~9:20 ゆかりの森・バーベキュー場 集合: 9:20

駐車場: バーベキュー場駐車場

参加費:一人1500円 子ども1000円 

対象:4才以上親子 ※3歳以下同伴は、保護者の大人2名参加時に可。(保険代100円)

持ち物:軍手、飲み物、タオル、お椀、お箸、お皿(これらを載せるトレーがあると便利)、柄の長いスプーン(竹の中のご飯を掻き出すのに便利)、レジャーシート

米(1人1合、2合か3合を1本の竹で炊きますので、人数が多い家族は分けてきてください)、けんちん汁の具(1人手のひら1杯分、切って持ってくる。受付で集めます。)

服装:長そで長ズボン、帽子、マスク、防寒着、運動靴か長靴(ぬかるかもなので、長靴が最適。厚い靴下着用かホッカイロがあるとよいです。)

※フリースやダウンジャケットなどは火の粉で穴があくことがあるので、綿素材のシャツなどを上に着るなど対策してください。

500mlのペットボトル親子2人で1本 水500ml2合炊飯用、水道水でいい)を入れてお持ちください。追加の水は現地にあります。

※最後にどんど焼きをしますので、正月飾りや書初めなどある方はお持ちください。

※集合場所・駐車場をご確認の上、集合時間に遅れないようおいでください。欠席される方は早めにご連絡お願いします。

-----

基本的にKAKUTOスタッフ家族とペアを組んで貰い作業をしますので、安心して参加してくださいね😉💕

お米はといでこなくても大丈夫です。竹が糠臭さを吸い取りながら炊いてくれるので、お米と水を入れるだけで美味しいご飯が出来上がります😀 玄米不可。白米でお願いします。

たき火の煙が目にしみるので花粉症用メガネを持っている方は使用した方が良いかもしれません。

竹を切る。枝を取り除く。取り除いた枝でマシュマロ焼き用の棒を作る。飯ごうにする竹・燃料になる古竹や木材を運ぶ…と、一連の作業をしてもらいます。子供たちの活躍を期待しているよ😘✨(山田)

0 件のコメント:

コメントを投稿