2023年1月18日水曜日

お知らせ:2月19日(日)開催しぜんっこプラス募集要項UPしました。

 

「早春の自然観察&七草がゆづくり 」

「七草がゆ」は、昔は旧暦正月七日、今の2月中ごろの行事でした。
少し春の気配がする野山を歩き、七草(食べられる野草)を探して見ましょう。昔ながらのはやし歌を歌いながら七草をきざみ、七草がゆをつくります。ゆっくりと炭をおこして、七草がゆに合うおかずをあぶって食べましょう。

---

募集:申し込みフォームに記入してください。1/19 10:00 OPENしました。

場所:豊里ゆかりの森バーベキュー場

日時:2023年2月19日(日) 9時半〜14時半 ※雨天中止

受付:9:00~9:20 ゆかりの森・バーベキュー場 集合 9:20

※集合場所・駐車場をご確認の上、集合時間に遅れないようおいでください。

対象:4才以上親子・10組(先着順、3組キャンセル待ちを設けます)

3歳以下は同伴可能ですが、保護者の大人が2名以上いることが参加の条件です。

参加費:一人1500円 子ども1000円 3歳以下は保険代として一人100円

持ち物: 軍手、飲み物、タオル、必要な食器(お椀、スプーン、お皿、お箸など)、ごはん(一人茶碗1杯)、あぶるもの(火のとおりやすいもの、生ものは不可。干物、厚揚げ、さつま揚げなど、必要な調味料)

服装: 長そで長ズボン、帽子、マスク、防寒着、運動靴か長靴 

※フリースやダウンジャケットなどは火の粉で穴があくことがありますので、綿素材のシャツなどを上に着るなど対策してください。

---

竹ご飯開催と七草がゆが続き、案内が遅れました。ごめんなさい。(山田)

0 件のコメント:

コメントを投稿