2月研修を行いました。1月がお休みだったので久々のしぜんっこですよ~~😀
2月クラスは「初春の森をお散歩 紅白の【ミニならせもち】をつくろう!」です。
まずは畑クラブの畑に行き、道ばたで「春の七草」観察。この畑ではハコベ・ナズナ・オギョウを観察出来ます。
食べられる野草を知っていると、災害時のビタミン補給になりますよ!
そして畑横の森の中を散策!何か見つかるかな?
道なき道を行くので長靴がGood。ちょっと歩きにくいけどフカフカの土で気持ち良いよ😉
管理棟に戻ったら「ミニならせ餅」作りです。畑のへりで採取した枝に紅白の餅を飾り付けていきます。私の出身地・京都ではしだれ柳に餅花を付けたものでしたが、地域によって違うんですね。面白い♪
とってもかわいらしい「ならせ餅」。小正月の飾り物ですが、ひな祭りの飾りとしても良いですね💕
集合場所: ゆかりの森・管理棟
駐車場: 第一駐車場
受付: 9:30~ 9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン、帽子、長靴
持ち物: 水筒、軍手、お子さんの着替え、雨具(雨天、雨が降りそうな場合)
活動場所: 管理棟、畑、森の中
トイレ: 管理棟。紙オムツはお持ち帰りください。(山田)
0 件のコメント:
コメントを投稿